絵本ストーリー全面書直し!3度目の「ボツ」でわかったこと

ボツ!全面書き直し オリジナルストーリー
ボツ!全面書き直し

こんにちは、もりのひつじかいです。

これまでにひつじかいは
オリジナル絵本ストーリーとしまして

『あひるさんがとおりま~す!』
(オリジナル版)

『あひるさんがとおりま~す!』
(リライト版)

の2本を公開してきましたが

今日はさらに
『あひるさんがとおりま~す!』の
全面書き直し版!を追加公開します。

広告

3連続「ボツ」の経過をたどることで・・

この『あひるさんがとおりま~す!』
全面書き直し版は
【絵本の出版】をめざし
試行錯誤の果に書き直したものですが
またしても「ボツ」ということで
お蔵入りになってしまったものです。

→詳しくはこちらの記事をお読み下さい。

いじわる

この絵本ストーリーでは
「いじめの発芽期」ともいわれる
子どもの「いじわる」をテーマに
社会性を浮かび上がらせたつもりでした。

しかし
読み手である子どもたちのニーズに
マッチングしないという判断からか

「あひるさんが意思を持ちましたね」

の一言で、ジ・エンドとなった作品です。

この3作はいずれも「ボツ」

ストーリーを全面書き直し

はっきりいってしまえば落第!という
悲しい命運をたどったことになります。

ひつじかいの【絵本の出版】を
コーディネイトしてくれている
出版社(担当者さん)の
アドバイスにより
作品がどのように変化し
そして最終的に「ボツ」となったのか
この一連の記事をお読みいただくことで
そのあたりの事情が
浮かび上がってくるものと
思います。

絵本のストーリーに挑戦している
あなたには
ものすごく参考になると思いますよ。

『あひるさんが~』全面書き直し版はこちら!

1  

くうちゃんは おふろが だいすき。

 

2  

あるひ いつものように 
おふろばへ いくと
あひるさんが あそんでいました。

「こんにちは ぼく くうちゃん。
 きみは だれ?」

「こんにちは。わたしは あひるよ
 おふろの あひる」

 

3 

「ふ~ん。 
 ここで なにを しているの?」

「ごらんのとおり 
 ばしゃ ばしゃ ばしゃって 
 やっているのよ」

「わ~い それって たのしろそう!」

よかったら いっしょに どうぞと
あひるさんが さそって くれたので
くうちゃんは ゆぶねに はいると
ばしゃ ばしゃ ばしゃ と 
やりました。 

 

4  

それからというもの くうちゃんは
おふろが もっと もっと すきになって
まいにち まいにち 
あひるさんと あそびました。

むちゅうになって あそんでいると
せんがはずれて
おふろが からっぽに
なってしまうことも ありました。

(わ~い わ~い からっぽだ!)

 

5  

ところが きょうは
なんだか ようすが へんです。
くうちゃんが とつぜん 
なきだして しまったのです。

「どうしたの くうちゃん。
なにが そんなに かなしいの?」
と あひるさんが やさしく 
こえをかけてくれました。

 

6 

「あのね あひるさん。
ぼく きょう ようちえんでね
なかまはずれに されちゃった!」
くうちゃんの めから ぽろりと
おおきな なみだが おちました。

みんなで かくれんぼをしよう 
としたら―

「くうちゃんなんか
 みつけられっこないから
 そこで みていて」って 
いわれてしまったんだって。

 

7 

「そんなことがあったのね・・」

あひるさんは にっこり わらうと
「ちょっと おでかけ しましょうか」
と いいました。

 

8 

「さあ わたしの せなかに のって」

「せなかに?」

「そうよ」

くうちゃんが せなかに のると
あひるさんは ずんずん ずんずん
おおきくなって
ぞうさんくらいに なりました。

「わ~い とっても よく みえる!」
くうちゃんの こえは はずんでいます。

 

9  

あひるさんに のって 
くうちゃんが やってきたのは 
ようちえんの おにわ。

かくれんぼが いま 
はじまったところです。

「さあ くうちゃん おともだちを
 さがしてみて」

「え、ぼくが?」

「そうよ」

 

10 

「よ~し。あっ いた いた!
 すべりだいの うしろに ひとり!」

「みつけたら なんて いうんだっけ?」

「え~と、そうだ。
 み い つ け た!」

(「あ!」と
 おどろいたかおの おともだち)

「ほかにも いるかな?」

「あそこ! タイヤとびの
 タイヤの うしろに ひとり!
 み い つ け た!」

(「え?」と
 ふしぎそうなかおの おともだち)

 

11 

「さくらの きの うしろにも ひとり!
 み い つ け た!」

(「しまった!」と
 くやしそうなかおの おともだち)

「それから ぼくの うしろにも 
ひとり!」

くうちゃんは ぱっと うしろを 
ふりむくと

「み い つ け た!」
と いいました。

 

12 

おおぜいの おともだちが
あひるさんにのった くうちゃんを
ぽかんと みあげて います。

くうちゃんは にこにこ えがおで 
てを ふると
おおきな こえで いいました。

「あひるさんが とおりま~す!」

 

13

「くうちゃん おそくなって 
 ごめんね」
どこからか パパのこえが 
きこえてきました。

そして ガラッと おふろのドアが 
ひらきました。

「あ!」

(「しまった!」)

くうちゃんは まだ
あひるさんに のったまま・・

 

14 

「パパ おふねで あそぼうよ」

くうちゃんは なにくわぬ かおで
そういいました。

「へんだな~」
パパはまだ くびを かしげています。

くうちゃんは おかしくて おかしくて
わっはっはと わらってしまいました。

 

15  

パパは くうちゃんを だきよせながら
「くうちゃんが げんきなら
それで いい」

そういうと 
ぎゅっ ぎゆっ ぎゅっ と
してくれました。

 

16

あれっ、あひるさんは?

(くうちゃんと パパのあいだに
はさまれて めを しろくろ
させていますよ・・)

 

「パパ こんど かくれんぼ
 しようよ!」

「やろう やろう!」

ふたりの わらいごえは
ママのところまで きこえてきます。

(おわり)

「ボツ」となって気がついたこと

『あひるさんが~』の全面書き直し版が
「ボツ」となって、ひつじかいは

そもそも自分は
「あひる」の物語を書きたかったわけでは
ない!

という事実に気がついたのでした。

当初の絵本ストーリーでは
父と子のふれ合いを描いていたのです。

それが
何度も書き直しをしているうちに
次第に物語は「あひる」に偏重しはじめ
最後はとうとう
このような形になってしまったのです。

これは「父と子」というテーマを
しっかりホールドしていなかった
ひつじかいの初歩的なミスです。

*テーマ:父と子

*エピソード:楽しいお風呂の思い出

ここを押さえたうえで
テーマへと至る新しいアプローチを
模索しなければいけなかったのです。

父と子

テーマの「父と子」については
別の視点、別のアングルから
再度アプローチをしようと考えています。

最初の絵本ストーリーが「ボツ」となり
全面書き直しを行なわなければならない
そんなときは
特に注意が必要ですね。

今度こそと意気込むあまり
初心を忘れてしまうのです。


絵本作家に新しいテーマはいらない
必要なのは新しいアプローチ!


絵本ストーリーって奥が深いなと
つくづく思うこのごろです。

 

☆こちらの記事も、いかがですか?

絵本づくりは急がば回れ〈原稿を寝かせる〉ことの意味って?

〈ひつじかい絵本出版への道〉作品に求められる【独創性】とは?

 

タイトルとURLをコピーしました